温泉

天然温泉ゆのひらゲストハウス
温泉

湯平温泉は、大分県由布市湯布院町にある歴史ある温泉地です。鎌倉時代に源泉が発見され、江戸時代後期から温泉街として発展しました。特徴的なのは、約300年前に工藤三助という人物が病魔退散を祈願して整備した石畳の坂道で、温泉街のシンボルとなっています。
「天然温泉ゆのひらゲストハウス」は良質なナトリウム-塩化物・硫酸塩泉を湯船に注ぎ込むお風呂です。内湯と露天風呂を備えており、胃腸病、神経痛、関節痛などに効果があるとされ、昔から湯治場として親しまれてきました。
湯平温泉は環境省によって国民保養温泉地に指定されており、歴史ある石畳の坂道と効能豊かな温泉、そして静かな山間の雰囲気が魅力の温泉地です。ごゆっくり、お過ごしください。

大浴場(内湯)

大浴場(内湯)

大浴場(露天)

大浴場(露天)

サウナ

サウナ(大浴場)

小浴場(内湯)

小浴場(内湯)

小浴場(露天)

小浴場(露天)

入浴時間

大浴場
男性 10:00~23:00 女性 0:00~9:00
小浴場
女性 10:00~23:00 男性 0:00~9:00
立ち寄り湯
10:00~15:00

[浴場にタオルはございません]

※宿泊以外の方は、立ち寄り湯の時間でご利用ください

※「大浴場」と「小浴場」は時間帯で男女入れ替えとなります。
 ぜひ両方の温泉をお楽しみくださいませ。

大浴場にはサウナを完備しており、温泉とサウナの組み合わせでより一層リフレッシュしていただけます。サウナで汗を流した後の温泉は格別の心地よさです。

温泉について

泉質
塩化物温泉
一般的適応症
筋肉若しく昼関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神 経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど) 、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進
泉質別適応症
きりきず、末梢循環障害、冷え症、うつ状態、皮膚乾燥症
ご注意
以下の内容に該当する症状がある場合は入浴をお控えください。

病気の活動期(特に熱のあるとき) 、活動性の結核、進行した悪性腫瘍又は高度の貧血など身体衰弱の著しい場合、少し動くと息苦しくなるような重い心臓又は肺の病気、むくみのあるような重い腎臓の病気、消化管出血、目に見える出血があるとき、慢性の病気の急性憎悪期